前回は、インソールの事を書いたのですが、
今回は引き続き、キネシオロジーを使った調整、
いろいろお世話になってるキネシオロジスト、斉藤慶太さんが新しく開発した、
Beauty-Kについて
数日前に、久米島、イーフのココストア前「和の郷」にて
説明会とデモンストレーションがありました。
このBeauty-Kの一部の手技を以前職場のみんなで習って、
ストレスを思い出すと頭蓋骨が、「きゅっ」 ってなるとゆうか、
とにかく、「動く」というのは、当時のブログで書いたかと思うのですが、
もちろん、更にパワーアップしてます
Beauty-Kは、まず、その人のストレスとそのストレスの根本をキネシオロジーの筋肉反射で調べ、
その後はその人によっていろいろな各種方法を使いながら、
そのストレスの元とのむき合い方を替えていきます。
リラクゼーションのように受身で寝ていれば良いわけじゃなく、
会話をしながら、いろんなことをしながら進んでいきます。
ストレスとの向き合い方が変わってきて自然に骨格がゆるんだりするようで、
実際の骨格調整は少ししかしていないのに、
頭蓋骨がゆるんだり、目がパッチリしてきたり、
説明の中で、っと、思ったのが、
beauty効果は副産物、グリコのおまけみたいなもの、だそうです。
いろんな各種セラピーで、終わった後に目の輝きが違う、というのは良くありますが、
その後、またストレス状態になるとと戻ってしまいやすいのかもしれません。
ですが、このbeauty-Kの場合は、一時的な癒しではなく、
問題と真っ向から向き合うことで、
その問題との関わり方、大きく言うと生活や人生まで変わっていきます。
また別のストレスがかかった場合は再度修正が必要になりますが。
何度か、斉藤慶太さんのセッションを見させてもらって、
すごいな~、っと思うのですが、その慶太さんの技術や知識は幅広すぎて到底真似は出来ませんが、
その中の一部を集約して結果を出せるようにしたものが
今のBeauty-Kです。
その場だけの癒しじゃないです
とってもとってもスキルアップしたくなりました
習える機会が訪れずれる事を心待ちにしてます・・・
ご興味のある方は、慶太さんご本人のブログをご覧下さい