2012年12月24日

久米島案内ツアー

こんにちはニコニコ





クリスマスイヴですニコニコ





先ほど、ストレージワークスさんで、夕飯デザート用にケーキを購入してきましたラブ





去年も一昨年も、ストレージワークスさんで、クリスマスディナーを頂いていたのですが、





現無職のため、今年はちょっと節約で自宅クリスマス会☆*::*:☆





数日前、友人の友達が数名久米島に急にくる!との事で、





お迎えついでに島巡りツアーをしたので、ご紹介しようと思います。





島巡りご検討中の方々のご参考になれば、と思いますニコニコ





まず、彼らを迎えたその日は、朝から別メンバーと、島内神様巡りをしていました。





詳しい方のに案内をしていただきながら、久米島内に祀られているという5体の龍神様のお話を聞きながら。





東洋医学の陰陽五行のように、島の5体の龍神様にも、金(黄) 黒 白 赤 青と、5色のカラーがあるそうです。





こちらにも、神様巡りツアーのことが書かれてます♪→http://rira.ti-da.net/e4269144.html





数箇所廻り、島内神様巡りは一度解散、それから空港へお出迎えしました。





それから一通りの動きをお伝えします♪





まずは、皆お腹がすいた~、との事で、イーフビーチ近くの「海里」さんで昼食。





海里さんは定食にもお刺身がついていたり、海産物もおいしいですニコニコ




その後、イーフビーチホテルにチェックインし、奥武島へ行き、一番海がキレイに見えるところ、畳石へアップ





この日はお天気もよく、とってもキレイでしたピカピカ
久米島案内ツアー




その後、たまたまこの日、開催していた老人クラブという、高齢の方の畑の産物の展示や、





陶芸の展示の見学のため、比嘉の公民館へ。





周りは高齢の方ばかり、のなか、でっかい芋などの見学も面白かったです。





観光に来た彼らは、急に久米島のディープな観光になった雰囲気・・・!





公民館の近所にある友人のおばぁ宅に車を泊めさせてもらったのですが、





そのおばぁ宅の柱には、戦争中の流れ弾で削られた跡があります。





そんなおばぁ宅の見学もしながら、




今度はアーラ浜へ行き、午前のツアーで一緒だった友人たちと合流。
久米島案内ツアー




アーラ浜には、アーラ神殿、と書かれている、こちらにも神様を祀っている場所があります。





アーラ浜でゆっくりしたあとは、鳥の口へ。

久米島案内ツアー





頂上へ着く頃には若干息が上がっています。。。




でも、見渡しが綺麗ですアップ





ここは、鯨の来る時期には、鯨がみれる、かもしれませんキョロキョロ




その後、空港近くにある神様が祀られているところを探し、





(ここが、電話で場所を聞きながら向かったのですが、なかなか見つけられず・・・!ひっそりと祀られている場所でした)





最後はガラサー山をみながら、夕焼けを見ました。





夜は、「たか屋」さんにて。





寒い季節は、ここの、ひれ酒、一押しですピカピカ





そして、次の日は、スクーターで、久米島ツアーになりましたアップ





では、また後日、お伝えしますニコニコ



同じカテゴリー(観光)の記事
おっきな流れ星
おっきな流れ星(2013-08-13 12:30)

ONELOVE久米島フェス
ONELOVE久米島フェス(2013-07-01 18:05)


Posted by TAKOTAKO at 16:28│Comments(0)観光生活
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。